微生物叢を“より”見える化する力。
フルレングス16S解析 × 独自の解析基盤で、皆様の研究に新しい解像度を。
フルレングス16S解析とは?
V1–V9領域をすべて読み取り、従来の短領域中心の手法に比べて分類の粒度と解析精度の両面を高めます。近縁種の分離や株レベルの解像が期待でき、機能差の検討にも寄与します。
メタゲノム社の解析技術
- 高精度分類 × 独自DB × 解析パイプラインで系統精度を向上
- 長鎖リードにより重複領域を正確に取得
- 独自構築DBで種・株レベルの同定を補助
- 柔軟な出力(構成比グラフ、系統樹、クラスタリング図 など)
- 判読性と再現性に配慮したレポート整形
活用シーン
- 食品開発・保健機能評価
- 疾患・病態関連菌群の探索
- 教育・研究用の例示データ作成
- 野外・産業サンプルの環境評価
- 専門バイオインフォ支援の併走
成果物の一例
- 相対構成比グラフ(属・種レベル)
- サンプル間のクラスタリング図
- 系統樹と共存ネットワークの可視化
- 検出菌種の詳細表・品質指標
- 再現性検証の結果(任意)
ご相談・ご依頼について
お気軽にご相談ください。目的・サンプル条件・納期に合わせて最適なプランをご提案します。